投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

【1000文字小説】放課後の自転車

イメージ
授業は退屈で何度もあくびが出た。自分の顎が外れるんじゃないかと道明は心配になった。終業のベルが鳴ると道明はさっさと教室を出た。校舎内用のサンダルから外靴に履き替えて外に出た。空は晴れ渡っていたが、遠くに雨雲が見える。駐輪場へ行った道明はポケットから鍵を取り出して自転車の鍵を解いた。一刻も早く学校から離れようと思っていた。ぐずぐずしていたら部活が始まる。二か月前までは道明も熱心に打ち込んでいた野球部の練習が。 二か月前、道明は交通事故にあった。自転車で横断歩行を渡っているときに、右折して来たトラックに跳ねられた。命は助かったが、投手だった彼の右腕は肩より上がらなくなった。 道明の自転車は坂を下った。長い下り坂は漕がなくても進んで行った。左手には浄水場が見える。坂を下りきると国道に出る。国道沿いに右に曲がった。下り坂の勢いが消えたので、力強く自転車を漕いだ。中学校がある。道明が通った中学校だ。校庭では後輩達が野球をやっている。道明は自転車を止めてしばらくその様子を眺めていた。楽しそうな表情が憎らしく、そして羨ましかった。 「あれは何をやっているの?」 道明はいつの間にか隣に立っていた少女に声をかけられた。同い年ぐらいの女の子だった。グランドを見つめたままで、道明の方は見向きもしない。 「何をって、野球」 「ヤキュウ? ふうん、ヤキュウねえ」 ヤキュウと言っているのだろうが、道明にはヤアキュウに聞こえる。 「知らないのか?」 「知らないわ。あんな小さな玉を投げて、棒でひっぱたいて、走り回って、一体何が楽しいのかしら」 「テレビでよくやってるだろ」 「テレビ? 何それ」 「テレビはテレビ」 「知らない」 野球はともかくテレビを知らないってどういうことだよ。自分が馬鹿にされていると感じる。校庭での野球を熱心に見続けている少女を残し、道明は再び自転車を漕ぎ始めた。 あの子、野球を知らないのか?  野球。あんな小さな玉を投げ、棒でひっぱたき、走り回って、本当に、何が楽しいのだろう。自転車を漕いでいると、いつの間にか曇った空から雨が落ち始めた。頬に雨を感じる。自転車のスピードをあげた。下校途中の小学生を追い越す。自転車の中学生とすれ違う。左手にスーパーの買い物袋を下げ右手に小さな子供の手を繋いだ主婦を追い越す。

【1000文字小説】私はカバを飼う事に

イメージ
「こちらの本にカバーはおつけしますか」と聞かれたとき「ああ、お願いします」と答えたのが発端である。 私がもう少し環境問題に関心があって、少しでも紙の無駄遣いを無くそうという気構えがあれば「いえ、結構です」と言った筈であるが、そのような腹積もりは全くなかったのであった。 アルバイトらしい店員の女の子は「少々お待ち下さい」と言って一度奥に引っ込んでから、人間の赤ん坊ほどの大きさのカバを抱きかかえて戻り、私から本の代金を受けとると、本と釣り銭とレシートとそのカバを手渡してきたのである。 面食らった私は「あの、これはいったい何ですか?」とカバを抱きかかえながら聞くと、彼女は「カバです」と至極当然という顔をして回答。 確かにそのとおりで間違いはないのだが、そんなのは見ればわかるのであって、私が聞きたかったのはその名称ではなく理由なのであるが「カバ…ですよね、そうですよね。いや、どうもありがとう」と間抜けにも礼を言いながら本屋を後にしたのであった。 という訳でカバ。逆立ちすればバカと古典的なギャグを持つカバであるが、そんなカバを抱いている私はそんなバカなとこの事態を飲み込めない。 人間の赤ちゃんさえ抱いた事のない私が、カバを抱く事になるとは、人生わからないものである。カバを抱く人生など誰もわからぬだろうが。 カバを抱いて歩いていると腕が疲れる。 それで私は歩かせようと地面に降ろした。カバがその四本の足を使って歩行してくれれば、私としては非常に助かるのである。 が、なんという怠け者であろう、カバはすやすやと眠ったままで飛び出た目が開く気配はない。 このままこの辺に置いて行こうかとも考えたが、野良カバになったら過酷な環境に耐え切れず、多分生きてはいけぬであろう。 付近の野良ネコや野良イヌに追い回され、カラスにつつかれ、悪ガキにいたぶられる、そう思うとそれも不憫。 ニュースになっても困る。 今日の午後カバが捕獲されました。現在警察では飼い主の行方を追っていますと報道され、遂に私は指名手配になってしまうのである。 まあ何にせよ一旦私が受け取った以上扶養の義務が発生したのであるから、おいそれと捨てるわけにはいかぬ。 さあ、行こうか、カバよ。 カバ? いやいや、まずは名前。 カバといえばムーミンか、まあ無難な命名

【1000文字小説】夢に現れる進路

M高校は無理だと担任の水野に言われた。 この成績ではM高はおろかC高でさえも危ういぞ。 けれど早紀はどうしてもM高校へ行きたかった。大好きな同級生の太田君がM高校へ行くからだった。 M高校に行きたいなあ。 そう思いながら毎晩眠りについた。 ある夜、夢の中に一人の女性が現れた。真っ黒な髪の毛が腰まで伸びている、どこかしら神々しさを感じさせる女性だった。 「あなたはM高校へ行けますよ」 いつもの早紀は夢など覚えていないのだが、目が覚めてもなぜか忘れずにその言葉をしっかりと覚えていた。 「あなたはM高校へ行けますよ」 夢の中のこの言葉を早紀は信じた。信じて、勉強した。 あたしはM高へ行けるのだ。 そして春が来た。早紀は無理だと言われたM高校に、見事合格を果たした。 大田君と同じM高に通う事になった早紀は、早速告白した。太田君はあっさりとOKした。最初はいい感じだったが、大田君は乱暴なところもあり段々嫌になった。 以前M高校に行けると告げた、あの髪の長い女性が夢に出て来た。 「太田君とは別れなさい」 早紀はまた目が覚めてもその言葉を覚えていた。 そして、早紀はその言葉に従って太田君とは別れた。 これでよかったのか?  太田君はすぐに他の子とつきあい始めた。早紀とつきあっているときに二股をかけていたのだった。別れてよかったと早紀は思った。 夢の言葉を信じよう。あの女性はわたしを助けてくれる。 大学進学も女性の言葉に従った。就職先も然り。S市から東京に出て来た。 ある日つきあっていた男性からプロポーズされた。結婚してもいいと思っていたが即答はしなかった。夢の中の女性が何と言うか。もしかしたら反対するかもしれない。 「別れなさい」 夢に出て来た女性は言った。 夢に従った方がいいのか? 彼は明るくて一緒にいると楽しかった。会社員だが将来を嘱望されている。部下の面倒見もいいようだ。友達も多く、人気者だ。それでもあの女性の言うことだ。間違いはないのだろう。 その内に男性は転勤になり、早紀とは疎遠になった。 これでよかったのだろうか。とんでもない失敗をしたのではないか? 夢の女性などに頼らずに自分で決めればよかったか?  だが後悔先に立たず。 そのうち、男性が結婚した

【1000文字小説】風邪をひいた

イメージ
とき子の風邪は二週間も続いていた。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして咳が止まらない。熱はそれほどないが、それでも三十七度五分からは下がらない。 朝食を無理に食べた後、市販の風邪薬を飲んだ。こんなの全然効きゃしない、と内心つぶやきながら。早く治れとも願うが一向に良くならない。 三週間前に行った温泉旅行が原因だと思う。バスで六時間もかけて行ったのだが、その行程で疲れが溜まったようだ。 温泉には一泊したのだが、景色もあまり良くなく、料理も大した事もなく、温泉の効能もとき子の腰痛にはあまり効き目がなく、折角の温泉がストレスを増大させた。その温泉から帰って来てから風邪をひいたのだった。 今回の風邪は、他人にうつしてないから治らないのかしら。 風邪は人にうつせば治るというが、夫にうつしてもまた自分に戻って来そうで、そうなれば離婚するか死別するまで二人の間を行ったり来たりしてしまう。 今日の午後からは書道教室がある。同じ生徒の田中さんにうつそうか。 あの人はいつもぶっきらぼうで、あたしがいないときにはあたしの悪口を言っているようだから、思う存分にうつしてやるか。 そうだ、それがいい。 とき子は田中さんが風邪をひいている姿を想像して楽しくなった。 午後になるととき子は風邪を押して書道教室に出かけた。先週,先々週と休んだので三週間ぶりだった。自転車を漕ぐ足が重かった。 「あら、山本さん、風邪はもう大丈夫なの」 書道の先生に言われたが、マスクをつけ顔色の悪いとき子を見れば全然良くない事が分かるだろう。気の毒そうでもあり、うつされても困るという迷惑そうでもある口調だった。 「ご心配をおかけしました。お陰さまでかなりよくなりまして…」 そう言いながら、田中さんにうつせば治りますよ。とき子は心の中で一人ごちた。 しばらくすると田中さんが教室に入って来た。とき子と同じように顔にマスクをし、時々ごほんごほんと咳き込んでいた。 田中さんは先生に、「遅れてすみません」としわがれた声を絞り出すように言った。 「あら、田中さんも風邪? 流行ってるのかしらねえ」 先生はとき子の時と同じく、気の毒そうでもあり迷惑そうでもある口調で言った。 とき子は田中さんを睨んだ。 何で風邪をひいてるのよ。うつせないじゃない。 そう思

【1000文字小説】埋めに行く

イメージ
いつもの朝は母に三回起こされてからようやく布団を抜け出す由伸が、午前5時に目を覚ました。7月上旬の外はもう明るくなっていたが、父も母もまだ起きていなかった。 由伸はすぐに鳥かごのピースケの様子を見に行った。 ピースケは由伸が幼稚園の頃に飼い始めた雄のセキセイインコだった。おはよう、とかよしのぶ、とか簡単な言葉も話す家の人気者だったが、今月に入って急に元気がなくなった。 昨日はついに止まり木に留まっている事さえできなくなった。 ピースケは鳥かごの床に落ちて、すでに冷たくなっていた。 由伸の気配を感じたのか、いつの間にか由伸の母親も起きてきて、「かわいそうにねえ」と言った。それはピースケの事を言っているより、泣いている息子が可哀想に思えているように聞こえた。 「ピースケを埋めてくる」 由伸はひとしきり泣いた後、決心したように顔を上げて言った。 ピースケをハンカチにそっとつつむと、シャベルをもってマンションを出た。由伸はピースケを、近くの公園へ埋めに行こうと思ったのだった。 由伸が道路を横切ろうとしたとき、破裂音のようなブレーキの音がした。 自動車があやうく由伸にぶつかりそうになりながら止まった。由伸は自動車に気がつかず、道路に急に飛び出したのだ。由伸はぺたりと道路に座り込んだ。 運転していた男が慌てて自動車から下りて来た。 「大丈夫か。怪我はないか」 若干うろたえ気味に声をかけてきた。 由伸がどこも何ともないのを確認すると、ほっと安堵した表情になった。 ハンカチで包んだ隙間からピースケの姿が見えると、「その小鳥は何だい?」と尋ねた。 「今朝死んじゃって、それで…」 由伸は本来の目的を思い出し、また涙が出そうになった。 「埋めに行くんだな」由伸は黙って頷いた。男はちょっと思案げな顔をしてから、 「不思議な縁だなあ。おじさんもね、これから埋めに行くんだよ」と言った。 由伸は男の顔を見上げた。 この人も小鳥が死んでしまったのだろうか。だが、さして悲しい顔をしていないのは、やはり大人だから? 「小鳥じゃないけどね。もう少し大きいんだ」 由伸の無事をもう一度確認してから車に乗った男はウインドウを開けた。 「もし坊やを轢いていたら、坊やを埋めなきゃいけなかったな。でも、トランクはも

【1000文字小説】ふわふわと飛び回る

イメージ
学校からの帰り道、街路樹のツツジの枝に紐がくくりつけられた真っ赤な風船を亜季は見つけた。 風船の長い紐の先には手紙がついていた。 手紙には、『この子をおねがいします』 とたった一行だけ手書きで書かれていた。小さい子が書いたような拙い字だった。 この子というのは、この真っ赤な風船?  どういう事? この風船の面倒をみてくれという事? 亜季は風船を木からはずした。紐を握って風船を見つめると、風船は左右にゆらゆらと揺れた。それからぐるぐるぐるぐると回った。 ほとんど風の無い日だったが、風船は不自然な動きをして勝手に動き続けていた。 生きているみたい。 亜季がもう一度手紙を見ようとしたとき、手が緩んでしまい風船の紐がするりと抜けてしまった。 あっ、と思って亜季は慌てたが、風船は生きていて自分の意志を持っているかのように、上昇して行かず亜季の周りをふわふわと飛び回っていた。 やっぱり生きている! この風船は、生き物だ。 手紙に書かれたこの子とは、やはりこの風船の事だ。この風船の面倒をみてくれという事なのだ。 捨て猫や捨て犬のように、捨てられてしまったのだろうか。 ようし、飼ってやるぞ。 アパートはペット禁止だが、風船が駄目だなんて規則はないはずだ。 帰ったとき、父や母や兄がこの風船を見て驚く顔が目に浮かぶ。 歩き出すと風船も亜季の周りをふわふわと飛びながら着いてくる。 名前は、風船のフウをとってフウ太と決めた。雄か雌かなんてわからなかったが、なんとなく雄のような気がしたのだった。 「あなたの名前はフウ太だよ、いい?」 亜季は風船に向かって言った。 フウ太は名前をつけてもらって嬉しがっているように、ふわふわと飛び回る。 「フウ太、さあ、これから一緒に家に帰ろう」 犬や猫じゃないけれど、念願のペットができたのだ。 朝と夜には散歩させよう。食事も三食きちんとやろう。でも、何を食べるのかわからない。やはり空気だろうか。ヘリウムだろうか…。 そんな事を考えながら歩いていると、突然、バーンという破裂音が響いた。 亜季は驚いて音の方を向いた。 フウ太の姿が見えなかった。 「フウ太?」 嫌な予感がした。 道路に、ぺしゃんこになった赤いゴムが落ちていた。 「